にんぎょひめ舞台美術の作業報告
12月8日(土)
ミュージカルにんぎょひめ公演前日
=作業報告= (写真提供:Rioさん)
この日BT-FLYは舞台美術として
丸一日ひたすら作りまくりました
。
。
。
前々日
自宅で「かに」を作る。(おかげで1時間しか寝れなかった)
AM9:00
まず全体で簡単な挨拶をし、BT-FLYメンバーは担当に分かれて作業開始
Pippiさん、笠巻さん、大ちゃんは「岩」
こえらさん、大平さんは「宝箱」
tomo、Rioさん、keiくんは「珊瑚」
に分かれて作業開始!!
![ImKiNZRnJ47sCNBM3603ks3CwibY01[1]](https://blog-imgs-23-origin.fc2.com/t/w/i/twistomo/20071211030457.jpg)
岩は支柱を三角錐の形に組み、まわりをクレーのリンコルーンで固めていく。
Pippiさんが金のラッカーを持ってきたのでそれを岩に吹きかける。プロの業だね。
![KkplcXSCKrCq0cac1o03ks3CwibY01[1]](https://blog-imgs-23-origin.fc2.com/t/w/i/twistomo/20071211030529.jpg)
珊瑚は、Rioさんと土台をどうするか考えてリンコルーンで編んでいくことにする。
ところが12インチのリンコが無い。
というわけでそこは646で三角に編んでいくことに決定。 ではその上は?
…3人で考えた結果tomo weavingでやる事に決まる。
ここで登場したのが新作tomo weavingⅡ。
しかしkeiくんに教えてもイマイチ理解していない様子。。
しかたないからtomoがⅡを2本作って
keiくんには枝分かれtomo weavingを作ってもらうことにした。
PM0:00
隣の大ホールで見知らぬバルーンパフォーマーが風船配ってるとの情報が!?
気になったのでtomo、らってさん、keiくんの3人で見にいったけど
なんか忙しそうだったから帰ってきた。(一体何者?)
PM1:00
さっちゃんと佐々木さんが現れた!(←ドラクエ風)
![3DLjYJVEwqmJmawSCU03ks3CwibY01[1]](https://blog-imgs-23-origin.fc2.com/t/w/i/twistomo/20071211030406.jpg)
さっちゃんと、岩のほうが一段落しただいちゃんで「貝」の制作に入る
PM1:30
珊瑚がオワタRioさんは「テーブル珊瑚」
keiくんは「tomo weaving コラム ×2」
tomoは北秋津公民館の学童でやっているイベントに呼ばれていたので一旦離脱。
~このへんのことは後日アップします~
PM4:00
北秋津公民館の仕事が終わったので帰ってくる。
岩を作っていたチームは小島さんを加えて「波」の制作に入る
テーブル珊瑚がオワタRioさんと、tomo weavingがオワタkeiくん、大ちゃん、tomoで
今まで作った作品をステージに運んで養生の上に固定する作業に入る。
PM6:00
作業は途中だが、tomoはさんま役の立ち位置を決めるため、また離脱
その頃、ようやく宝箱、貝ができてきたのでステージに固定する。
PM8:00
波の設置も終え、tomo編みコラムも完成。
作業が一段落したので弁当を食べる。
PM9:00
翌日のヘリウム作業に向け、クラスターを作っておく。
![L9KiNZRnJ47sCNBM3603ks3CwibY01[1]](https://blog-imgs-23-origin.fc2.com/t/w/i/twistomo/20071211030548.jpg)
とりあえず初日のノルマは達成!
PM9:45
作業終了。撤収

…ちなみにこの日yukaさんは1日中バルーンドレス作ってました
![JCvjYJVEwqmJmawSCU03ks3CwibY01[1]](https://blog-imgs-23-origin.fc2.com/t/w/i/twistomo/20071211030512s.jpg)
孤独との戦いですね
※記憶を頼りに書いているので、間違ってたらゴメンなさいm(_ _)m
=この日わかったこと=
・BT-FLYもやる時はやりますね
・ほしかわ先生はすごい人だ
・tomoは4年前佐々木さんに会っているみたい
・Rioさんはエプロンをつけると主婦になる
・枝分かれtomo weavingを世界で最初につくったのは
keiくんらしい
・tomoとPippiさんはかぶっていた
・バルーンドレスの中は白かった
→翌日へ続く
ミュージカルにんぎょひめ公演前日
=作業報告= (写真提供:Rioさん)
この日BT-FLYは舞台美術として
丸一日ひたすら作りまくりました

。
。
。
前々日
自宅で「かに」を作る。(おかげで1時間しか寝れなかった)

AM9:00
まず全体で簡単な挨拶をし、BT-FLYメンバーは担当に分かれて作業開始
Pippiさん、笠巻さん、大ちゃんは「岩」
こえらさん、大平さんは「宝箱」
tomo、Rioさん、keiくんは「珊瑚」
に分かれて作業開始!!
![ImKiNZRnJ47sCNBM3603ks3CwibY01[1]](https://blog-imgs-23-origin.fc2.com/t/w/i/twistomo/20071211030457.jpg)
岩は支柱を三角錐の形に組み、まわりをクレーのリンコルーンで固めていく。
Pippiさんが金のラッカーを持ってきたのでそれを岩に吹きかける。プロの業だね。
![KkplcXSCKrCq0cac1o03ks3CwibY01[1]](https://blog-imgs-23-origin.fc2.com/t/w/i/twistomo/20071211030529.jpg)
珊瑚は、Rioさんと土台をどうするか考えてリンコルーンで編んでいくことにする。
ところが12インチのリンコが無い。
というわけでそこは646で三角に編んでいくことに決定。 ではその上は?
…3人で考えた結果tomo weavingでやる事に決まる。
ここで登場したのが新作tomo weavingⅡ。
しかしkeiくんに教えてもイマイチ理解していない様子。。
しかたないからtomoがⅡを2本作って
keiくんには枝分かれtomo weavingを作ってもらうことにした。
PM0:00
隣の大ホールで見知らぬバルーンパフォーマーが風船配ってるとの情報が!?
気になったのでtomo、らってさん、keiくんの3人で見にいったけど
なんか忙しそうだったから帰ってきた。(一体何者?)
PM1:00
さっちゃんと佐々木さんが現れた!(←ドラクエ風)
![3DLjYJVEwqmJmawSCU03ks3CwibY01[1]](https://blog-imgs-23-origin.fc2.com/t/w/i/twistomo/20071211030406.jpg)
さっちゃんと、岩のほうが一段落しただいちゃんで「貝」の制作に入る
PM1:30
珊瑚がオワタRioさんは「テーブル珊瑚」
keiくんは「tomo weaving コラム ×2」
tomoは北秋津公民館の学童でやっているイベントに呼ばれていたので一旦離脱。
~このへんのことは後日アップします~
PM4:00
北秋津公民館の仕事が終わったので帰ってくる。
岩を作っていたチームは小島さんを加えて「波」の制作に入る
テーブル珊瑚がオワタRioさんと、tomo weavingがオワタkeiくん、大ちゃん、tomoで
今まで作った作品をステージに運んで養生の上に固定する作業に入る。
PM6:00
作業は途中だが、tomoはさんま役の立ち位置を決めるため、また離脱
その頃、ようやく宝箱、貝ができてきたのでステージに固定する。
PM8:00
波の設置も終え、tomo編みコラムも完成。
作業が一段落したので弁当を食べる。
PM9:00
翌日のヘリウム作業に向け、クラスターを作っておく。
![L9KiNZRnJ47sCNBM3603ks3CwibY01[1]](https://blog-imgs-23-origin.fc2.com/t/w/i/twistomo/20071211030548.jpg)
とりあえず初日のノルマは達成!
PM9:45
作業終了。撤収


…ちなみにこの日yukaさんは1日中バルーンドレス作ってました
![JCvjYJVEwqmJmawSCU03ks3CwibY01[1]](https://blog-imgs-23-origin.fc2.com/t/w/i/twistomo/20071211030512s.jpg)
孤独との戦いですね
※記憶を頼りに書いているので、間違ってたらゴメンなさいm(_ _)m
=この日わかったこと=
・BT-FLYもやる時はやりますね
・ほしかわ先生はすごい人だ

・tomoは4年前佐々木さんに会っているみたい
・Rioさんはエプロンをつけると主婦になる
・枝分かれtomo weavingを世界で最初につくったのは
keiくんらしい
・tomoとPippiさんはかぶっていた
・バルーンドレスの中は白かった
→翌日へ続く